スタッフブログ

ハンドメイド 第2弾!

2021年12月24日

 

こんにちは。

からだ元気治療院の熊谷です。

 

今回も、イヤリングの制作の一部始終をご紹介します。

 

今回のパーツは、100円均一ではなく、パーツ屋に行き買い揃えてきました!

 

パーツ屋では、同じイヤリング本体でも少し値段は張りますが、

100円均一では揃えきれないパーツばかりで、

いろんなパーツを見ながら、デザインを考えながらと・・・

気付けば1時間ほど店内にいました(汗

 

今回は、2パターンを制作します。

まずは、このパーツたちから、イヤリングを制作していきます。

 

写真1(1)

 

前回も登場しました、パーツとパーツを繋ぐ丸い接続パーツの「丸カン」!

 

丸カンの繋ぎ目を開けて、

 

写真2(2)

 

イヤリング本体と、パーツを2つ入れて、

 

写真3

 

完成です!

 

写真4

 

 

次はレベルアップをして、別の接続パーツを利用して、

イヤリングを制作していきます。

 

写真5(5)

 

左が、完成したイヤリングで、右が繋ぐ前のパーツたちです。

 

写真6

 

今回のレベルアップは、「9ピン」という接続パーツを使用します。

 

写真7(7)

 

この金具を使用すると、パーツを縦に配置することができるので、

縦長大きめのイヤリングができます。

 

まずは、「9ピン」の丸い部分を開けて、パーツを入れ、閉じます。

 

写真8(8)

 

もう一つのパーツを9の真っすぐのところに入れ、

 

写真9

 

9ピンの丸が隠れるところまで下げたら、まっすぐになっている箇所を丸めます。

 

写真10

 

丸めた部分以外のところをカットし、丸をつくります。

 

写真11(11)

 

つくった丸にイヤリング本体を入れて、完成です!

 

写真12()

 

この写真は、同じイヤリングの表と裏です。

 

左側が裏面で、右が表面です。

 

写真13()

 

「9ピン」の丸いところを隠すと、洗練されたクールなイヤリングになった気がします!

 

こんな感じで、今回も自作イヤリングが増えました(・∨・)☆

 

接続パーツはまだまだあり、パーツ屋で見る限り、自分の経験値を上げてくれるパーツが多く、更にハンドメイドの沼にハマってしまいそうです(×∀×)

 

次回のブログでも、別の接続パーツを使ったイヤリングの制作をご紹介できればと思います。

 

 

 

スタッフブログ 一覧に戻る